
リンゴ酢
リンゴ酢には酵素、プロバイオティクス、微量のミネラルなどが含まれており、血圧を下げる、傷口の消毒、しゃっくり、胸やけ、にきび、喉の痛みを治療する、口臭や他の無数の病気を改善する などといった様々な健康効果があります。
※スーパーフード:健康に有益であると考えられている食品に用いられるマーケティング用語
ではダイエット効果についてはどうでしょうか?
様々な健康効果を持つリンゴ酢には、果たして体重を減らすといったダイエット効果はあるのでしょうか?
2009年の農学と食品化学に関する学術雑誌(Journal of Agricultural and Food Chemistry)で掲載された実験内容によると、リンゴ酢には体重増加および体脂肪の蓄積を予防する効果があるという可能性が示唆されています。日本人の研究員らが行った動物実験によって、高脂肪の食事を摂った後に酢酸(お酢の主成分)を投与されたネズミは、投与されていないネズミに比べて体脂肪が10%も減少したのです。
同じ年の2009年にアリゾナ州立大学の研究員らが、2型糖尿病患者と健康な成人を比較した研究を行いました。
「この研究によって、食前もしくは食事中にリンゴ酢を小さじ2杯摂取した人は食事後の血糖値の低下が確認されました。ちなみに食事内容は、野菜・全粒粉・ジャガイモといった複合炭水化物でした。」
こう説明するのは、Nutritious Lifeという健康サイトの創設者である栄養士のケリー・グラスマンさん(Keri Glassman)です。
2013年に行われた別の研究では、食前にリンゴ酢を1杯摂取するだけで血糖値が低下して2型糖尿病のリスクが下がるということも分かっています。
グラスマンさんは 「血糖値をコントロールすることは、糖尿病を防ぐ上で非常に重要なことです。」 と補足しています。
リンゴ酢を摂取することと、体重を落とすダイエットには直接的な繋がりがあるのでしょうか?
'正確には違う'というのがその答えです。
リンゴ酢を摂取することで直接的に体重を減らすことはできません。しかし日々の食事にリンゴ酢を取り入れることで、結果的に見て体重を減らすことができるのです。
グラスマンさんは 「私が薦めるリンゴ酢の摂り方は、野菜のドレッシングとしてリンゴ酢を使うことです。野菜に含まれる食物繊維は満腹感を増幅させ、同時に体内の消化も助けます。さらにリンゴ酢は他の野菜ドレッシングと違ってカロリーはほとんどありませんし、血糖値を下げる効果もあります。そのため野菜とリンゴ酢を同時に摂取することはダイエットをする上で非常に効率が良いのです。」
と話しています。
(ちなみにリンゴ酢を薄めたりせずそのまま飲むことは、歯のエナメル質にダメージを与えることがあるので注意が必要です。)
特に情報の日付や数値に関しては正確なものを掲載するように心がけております。
via:What’s the Truth About Apple Cider Vinegar When It Comes to Weight Loss?/ translated by sirokuma / edited by nao
口コミ