1929(昭和4年)からコスメに携わっている老舗ブランドのロゼットさん。
もう90年以上になりますが、毎年リニューアル、新製品の販売や、キャラクターコラボをしたりと、廃れている気配は一切ありません。
・ロゼットとは?–ロゼット洗顔パスタ ホワイトダイヤ CM15秒
そんな商品の中でも代表するものは医薬部外品のロゼット洗顔パスタシリーズ。古い感じのパッケージが逆に新鮮。
オウンセラシリーズとは
ロゼットシリーズを筆頭にスキンアップデート、RITICAなど色々なシリーズがありますが、その中の1つにオウンセラというシリーズがあります。
オウンセラとはOwncera=Own(自分自身)+Cera(セラミド)という意味を持ち
優しく。強く。美しく。
乾燥敏感肌をみずからかえていく。
「セラミドの力を自分のものにして、もっと美しくなる」
乾燥敏感肌の方の、素肌そのものの美しさを引き出したいという想いを込めています。
と、乾燥肌と敏感肌の悩みに対し、通常のセラミドではなく肌に馴染み高保湿力のある天然セラミドによる肌バリア機能に着目したスキンケアシリーズです。
オウンセラの特徴
それではもう少し踏み込んで成分などを調べてみましょう!
高保湿の天然セラミド
”皮フ保護剤”として配合されている天然セラミド。
コスメに配合されているセラミドにも種類がありそれぞれ特徴がありますが、合成・植物性と近頃特に多くのコスメに配合されているヒト型セラミド。ヒト型セラミドはヒトに近い組成のために浸透力や保湿力に優れているのが特徴です。
それに対し天然セラミドはこちらもヒトの角層に近い(細胞間脂質と類似した)性質があり、保湿力が優れているため肌荒れに高い効果を期待できますが、動物の脳や脊髄などから抽出される成分(ウマスフィンゴ脂質、セレブロシドなど)の為、希少な成分で十分に配合するのが難しいセラミドです。しかしながらオウンセラシリーズはこのセレブロシドを天然セラミドとして配合しています。

・特に肌にやさしい植物性セラミド。
・効果が高いがそれなりのコストで配合できるのでコストパフォーマンスに優れるヒト型セラミド。
・そして特に保湿効果は高いがコストの掛かる天然セラミド。
それぞれ特徴がありますね。
オウンセラシリーズでは天然セラミドを更に独自の加工をして配合していますが、これは各製品の個々の特徴としてレビュー内にて解説しています。

特に表記のない「セラミド」はいくらでもあり、当サイトでも「ヒト型セラミド」配合コスメはどんどん増えてきましたが、天然セラミドは初です。
どれも保湿特化のコスメですね。
ちなみにハトムギエキスは多種ありましたが、オウンセラ以外でハトムギ発酵液を確認できたのは今のところディセンシア サエルだけでした。こちらも敏感肌・乾燥肌向けコスメで独自加工したセラミドナノスフィア(セラミド2)を配合しています。
セラキュートでリフトケア
シリーズ全てに配合されているセラミドポリマーであるセラキュート。これはとても結合力が強いため肌のリフトケアに有用な成分です。もちろん肌の弾力にも繋がります。
これに伴いハリの為に浸透型(加水分解)コラーゲンとそのコラーゲンの産生を促進するヒアルロン酸なども配合されています。
無添加で低刺激
シリーズ内の全製品は、弱酸性・無香料・無着色料・無鉱物油・アルコールフリー・パラベンフリー・石油系界面活性剤フリーになっています。
これらがオウンセラシリーズ製品に共通する特徴(成分)です。
オウンセラはどんな方向け?
結局どんな方にお勧めか。
乾燥・敏感肌へ向けた保湿と括ってしまう事もできますが、スキンケアの基本でもある保湿はさまざまな恩恵があります。当サイト以外の利用者の声(公式サイトより)では
肌のもっちり・柔らかくなった感じやハリ・ツヤ、そして天然セラミドによる高保湿、持続力、無香料や肌への優しさなど。
またシリーズに対してはコスパの良さも掲載されています。
オウンセラはこれらを求める全ての方にお勧めです。
オウンセラシリーズを口コミ評価
今回はお試しのオウンセラベーシックケア3点セットを使用します。
掲載時の2017年8月時点では、オウンセラシリーズは乳液・化粧水・保湿クリームの3点で全てがこのセット内に揃っていますが、今後 洗顔料として「ジェントルウォッシュ」が発売予定です。恐らく年末年始辺りに発売されて4点セットになる??かもしれませんね。
こちらも天然セラミド配合の洗顔になるのでしょうか。楽しみです。
1人目のレビューでは、全成分や各製品の補足も加えています。
40代 乾燥肌が試す
使用者プロフ(使用時) | もんち/トータル実績数 [postsNumber name=”もんち”] 件/40代/主婦 |
---|---|
肌質 | 乾燥肌 |
備考 | 良く使うコスメはオルビスシリーズ |
洗顔フォームでおなじみのロゼットのオウンセラを試してみました。乾燥敏感肌用の保湿化粧品として開発された同シリーズですが、結構美的や色々な雑誌に載っていたので気になっていました。
乾燥敏感肌用保湿化粧品シリーズでは、ディセンシアやNOV、キュレルを使ったことがありますが他製品と一線を画すまた違った点が多かったです。
9月も終わり秋も深まり徐々に乾燥肌を実感している今日この頃、40代乾燥肌が1週間使ってみた感想を詳しくレビューしていきたいと思います。

オウンセラベーシックケア3点セット
ウェブで注文して2~3日で届きました。DMもシンプル、簡易包装でポストに入っていました。
トライアルセットの中身はこちら
・バランシングミルク
・アクアトリートメント
・リペアフィルム
の3点のみでした。
乳液先行型の化粧品はアルビオン以来なので久しぶりですが、乾燥肌がひどい方は乳液先行型を使うと乳液でしっかりと肌をほぐしてから化粧水を入れる形になるので、化粧水が浸透しやすくなります。私は20代の頃から乾燥肌がひどかったので、アルビオンには長年お世話になっていました。
最初に乳液を入れることに抵抗のある方もいるかもしれませんが、月に化粧水を二本買い足すなどコスパの悪い乾燥肌だった私が何回も化粧水を重ね塗りしなくて良くなったのは、乳液先行型を使い始めてからでした。
アルビオンを始め乳液先行型の乳液はブースターと同様の効果があり、コットンで使用できるほど柔らかくて瑞々しく使いやすいものが多いです。今回もかなり使いやすかったので、次に紹介していきます。

OCバランシングミルク

OCバランシングミルクを手に取る
乳液先行型なので必ず最初にバランシングミルクを使います。容器からなかなか出ず、塊のような白いクリームがボトリ。無臭で刺激もなし。
水分多めのゲルのような白いテクスチャーで手の平で伸ばすと透明になり、肌にスーッと浸透します。肌を柔らかくすることがこの商品の一番の目的なので、最初に必ずつけてください。

OCバランシングミルクのテクスチャー
アクアトリートメントもバランシングミルクもたくさん使う羽目に、しかも保湿も持続力もダウンします。バランシングミルクには角質を柔らかくして、化粧水を浸透しやすくする導入剤の役目があります。
ただ正直いうと、容器からもうちょっと出しやすい方が嬉しいかな?と。保湿力はこれ単体ではあまりありません。
あくまで化粧水を浸透させる前の下準備のような感じ、ブースター感覚で使ってください。
上記内でも記載されていますが、先に肌を柔らげてモイスチャーバランスを整える導入剤でキープバランスセラミドという独自処方している製品。
その他、訴求されていない成分を掘り下げると
成分表上部は保湿やエモリエント成分で、”先に肌を柔らげて” とは水に次いで多く配合されているトリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルのことかな?
確かにブースターを意識して設計されているのかもしれません。
保湿も兼ねたBGとペンチレングリコールは、防腐剤であるフェノキシエタノールの効果を上げている(配合量を減らす)模様。
他、保湿など美容成分は各植物エキス、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸や○○多糖体で、残りは調整・安定化成分。

OCアクアトリートメントを手に取る
バランシングミルクで角質層を和らげた後使いますが、私の肌には物足りなく何回か継ぎ足し。化粧水というより美容液感覚なので使いやすいですが、一度に顔全体に浸透させるのはちょっと難しいかも。
バランシングミルクとの量の調節が必要な感じがします。バランスを崩すとどちらかが急激に減ってしまいそうな勢いです。
アクアトリートメントを先につけてミルクをつけると肌の浸透率の悪さが露呈。ミルク先行にした方が無難だと思います。コットンよりも手でしっかりと肌になじませながら使うと効果が出やすいように思います。
保湿力はこれ単体ではモノ足りないので、再度保湿クリームが必要な感じがします。
こちらは天然セラミドを更に微小化する特殊製法セラミドスプラッシュを採用し、より角質への浸透、うるおいを高めています。また、人の肌本来の保湿能力(NMF)を担う成分であるセリン・プロリン・グリシン・PCA-Na・アルギニン 計5種類を配合しています。
バランシングミルクとは違い、肌を柔らかくというよりも保湿。なのでグリセリン系や保水のトレハロースやイノシトールが多く配合されています。
その他の美容成分はミルクと同じで、防腐に関する仕様も同じ。

OCリペアフィルム

OCリペアフィルムを手に取る

OCリペアフィルムのテクスチャー
コックリ系のクリームと思いきや、肌に乗せると軽い!
しかも伸びが良く使い心地も上々、肌に薄い膜を張ってくれるような安心感がありました。肌にフタをする感じ。保湿力は中程度、シッカリ保湿したい人には物足りないかも、重ねづけをするなど工夫が必要です。
時間が経つにつれ、肌に馴染み重たい感じは感じませんでした。保湿クリームにありがちな油が浮いた感じや、ファンデーションのヨレもなく、夕方まで軽いつけ心地が良かったです。
これまたセラミドフィルムという独自の技術によって天然セラミドと保湿成分をフィルム化し肌表面に極めて薄い膜を形成することで保湿と肌荒れを防止。
更にラメラ液晶構造によって角層の隙間を埋めるように肌に馴染むことでしっかりとクリームが密着。
尚、こちらのリペアフィルムに美白効果はありません。
これは公式にも掲載されています(正直者)。整肌経由で美白と言う事はありますが、保湿特化と考えるか別途美白美容液などと合わせましょう。
こちらは保湿とエモリエント成分のバランスが良い感じ。
天然セラミドは当然ですが、疑似セラミドのラウロイルグルタミン酸ジ~も配合。
クリームということもあり、油性保湿剤のスクワランとグリチルリチン酸2Kの代わりに油溶性のグリチルレチン酸ステアリル、同じく消炎作用のあるシラン根エキスが追加されています。
そして更にヒアルロン酸の2倍の保湿力とされ、リピジュアと称されるポリクオタニウム‐51が配合されており、保湿と肌荒れ防止を強化しているようです。
他仕様は同じ….ん?防腐剤が入ってない??
エタノールやパラベンフリーはこのシリーズ共通のようですが、こちらはフェノキシエタノール(エタノールとフェノキシエタノールは全くの別構造です。)も入っていません。
他の抗菌成分でカバーしている感じでしょうか。やりますね。
★個人的に気になってしまったので、公式サイトへ問い合わせたところ、やはり防腐剤フリーで、他の成分の調整によって品質を保っているとの事でした。
肌に優しく保湿
敏感肌用の保湿化粧品シリーズということで、今まで使った敏感肌用の保湿化粧品の中ではNOVと同じくらい、匂い、刺激、肌荒れのない商品でした。ディセンシアの時のように使い方を間違えて肌荒れするリスクもなく、大雑把な使い方をしても結果が返ってくるのは優秀な方じゃないでしょうか。
必ずバランシングミルク→アクアトリートメントの順番を守って使うこととリペアフィルムで肌を保護をすること。効果を出すには、使い方の順序を守ることも大事です。匂いも刺激も少なく、やさしい使い心地なので、秋から冬にかけてバランスを崩しやすいゆらぎ肌や敏感肌の方も使いやすいと思います。
30代 やや乾燥肌が試す
使用者プロフ(使用時) | キナコ/トータル実績数 [postsNumber name=”キナコ”] 件/30代/OL |
---|---|
肌質 | やや乾燥肌 |
備考 | コスメは色々試す派 |
「ロゼット」と言えば、洗顔と言うイメージ。
私は使ったことがないので、今回、洗顔に期待していましたが
このセットには、洗顔用コスメは入っていなかったのですね。
化粧水、乳液、クリームのセットが定番ですが、何やら今回はひとひねりされているような予感・・・
注文したのは木曜の夕方。
翌日には発送完了のメールが着ました。
しかしこない!
発送元は東京。普通はポスト投函でも翌日には届くのです。土日をはさんでいるからなのかと、待ちましたがこない!
発送通知がこなければ「意外と発送が遅めの会社なのね」と、気をもむことなく待てますが、通知はきているのに届かないのは配送トラブルなのではないかと思いますよね?
何度もポストを見に行ってもこないので、水曜日の午後にお客様センターに電話を入れてみました。
「1週間は、待ってみてください。佐川急便から郵便へ行くので・・・」
と、言われたのでもうしばらく待ってみることに。
すると、翌日の午前に到着!箱の中を開けると、商品説明や挨拶状などが2枚ずつ入っていたりして「もしかして慌てました?」と思ってしまいました(笑)結局、注文から1週間で届きました。

オウンセラベーシックケア3点セット

オウンセラシリーズの使用方法
紫の神秘的な箱に入っていた商品。
この商品は「乳液先行型」のスキンケア。化粧水⇒乳液ではなく、乳液⇒化粧水。これは珍しいですよね。
初めてです、このパターン。「セラミドサンドイッチ」って言うそうですよ。
私は現在、「資生堂のdプログラム」のモイストケアを利用しています。
洗顔は今回の商品にはないので「dプログラム」を使って、他製品を比較してみようかと思います。
「dプログラム」は、化粧水⇒乳液でクリームはないのですが、肌のキメが整ってベタつかず、ちょうど良い潤いがキープできる商品です。ただ、アンチエイジング的な効果は見られないので、肌はきれいになった分、ほうれい線が余計気になるようになっちゃったんだな~
「オウンセラ」のパンフレット等を見ても、エイジングやリフトアップについては記載されていないので効果は期待できませんが、「セラミドサンドイッチ」に期待しながら使ってみま~す!

ちょっと出しにくいかな
肌にぬり、ハンドプッシュ!
少量でも充分、お肌に伸びます。
香りは、原料のにおいが多少する程度で、ほとんどないに等しいです。
色は白。商品説明には、乾燥しがちな肌をやわらげると記載してありますが、ぬってみると、このやわらげるの意味がよくわかります。
ベタつくというよりは、もっちりした感触に肌がかわっていきます。
洗顔後、すぐに乳液というのに慣れていないので、最初はちゃんと水分が肌の中に浸透しているのか不安でしたが、肌の上に1枚、フィルムパックのようなものがはりついているような感覚がありました。
これがロゼット独自技術の「セラミドフィルム」と言う保護膜のことなんでしょうね。使った初日から実感でき感動しました。

OCアクアトリートメント
乳液をつけたあとに、この液を肌全体に、手でなじませていきます。
全体を手で包み込み、なじませ、手が吸い付くようになったらOK。
しみたりすることもなく、浸透力も高いように感じました。
こちらもよく伸びるので、首、デコルテの方までつけてみました。
お肌がピンとしてきて、艶玉も登場!潤いと艶、ハリを感じることができました。
夜につけて、すぐに効果が出て、翌朝にも持続できていましたよ。

OCリペアフィルム
刺激もなく、吹き出物などもできませんでした。
ほうれい線と目元だけしっかりぬり、後は薄くのばす程度で利用しました。
目元はアイクリーム並に目尻や涙袋にもぬりましたが、しみたり涙が出たりすることもないし、お顔全体用とアイクリームをわける必要がなさそうなので良いと思いました。
乾燥時期に向けて使える
「資生堂のdプログラム」のモイストケアと比較してみると
夏場の湿度が多い時期だと「オウンセラ」は、人によってはベタつきや不快感を感じるかもしれません。
若い方で部分的に乾燥が気になるとか、エアコンなどで乾燥を感じている方は、お肌を清潔にさっぱりさせて、保湿をする「dプログラム」が向いているように思えました。
冬場の乾燥が気になる方、年間を通して乾燥が気になる方には、フィルムでお肌を保護していく「オウンセラ」でしょうね。
「dプログラム」は肌のキメを整え健康的な肌になれますが、エイジング効果は感じられなかったのです。
乾燥による毛穴のひらきで肌がたるんでいるなどの悩みをお持ちなら「オウンセラ」だと、肌をきゅっと上向きにさせることができるのではないでしょうかね?

オウンセラのウェルカムチケット
「オウンセラ」のトライアルを使っている段階で、劇的なエイジング効果は感じられませんでしたが、保湿力はかなり高いので、乾燥による肌老化が見られる季節に継続して使ってみたいなと思いました。今まで感じたことのないような肌の触り心地が体験できるトライアルセットでした。
30代 混合肌が試す
使用者プロフ(使用時) | はるくんママ/トータル実績数[postsNumber name=”はるくんママ”]件/30代/主婦 |
---|---|
肌質 | 混合肌 |
備考 | 良く使うコスメはファンケル |
ロゼットっていう社名をなんとなく聞いたことがありました。老舗なイメージです。

オウンセラベーシックケア3点セット
コールセンターの方は、新人なのか教育がなってないのか、しどろもどろな感じでした。特に担当の者に確認する感じも無く、まだ届いてないなら再発送になると思いますと告げられました。ハッキリしたことを知りたかったので、確認後に折り返し連絡頂けますか?と私から質問。
すると、メールで連絡すると言われたのですが、数分後に電話がかかっていました。電話と聞いてなかったので、携帯から離れていて通話できず。その後メールが届いていて、メール便なので7~10日後に届くと思うとのこと。でも、到着確認のメールは発送メールから5日後にきました。
ちょっと、チグハグしてるなー。で、また数日待つと発送からちょうど1週間後に手元に届き、待ちに待っていたので早速使ってみました!

OCバランシングミルク

OCバランシングミルクを手に取る
化粧水の前にこの乳液を使います。手に出した感じ、プレーンヨーグルトっぽい乳液です。こういうタイプは初めて!
ちょっと残念なのが、トライアルの乳液のボトルは中身がとっても出しづらいこと。改善して貰えると嬉しいな~と思いました。
使用順に番号が振ってあるのは良いですね。
顔に塗ってみると、乳液とクリームの中間のような感触で、伸びは良い感じです。塗り終えた後に手の平で頬を触ってみると、しっとりした肌になっています。でも少し、ペタペタした感じでサラっとした使い心地ではないです。
やんわりと肌を柔らかくしてくれそう!という感じがありました。

OCアクアトリートメントを手に取る
先行の乳液のお蔭で、グングン浸透してくれるのかな~と思いきや、そうでもない!肌に浸透する感じはあるんだけど、肌の上に残る感じもあります。もっと劇的に浸透してくれるのを期待していたので浸透力をあげてくれると嬉しいな。
しかしながら、この化粧水を塗ったお蔭で保湿感はもう十分というくらい潤いました。その後のクリームが必要ないと思えるくらいです。
実際にクリームを塗らずに一晩過ごしてみると、混合肌の私は問題ありませんでした。というか、乳液と化粧水だけでちょうど良かったです。
セラミドの効果でしょうか。しっかり保湿は感じられるので乾燥肌の方にはオススメ出来るな!と実感出来ました。

OCリペアフィルム
乳液と化粧水で十分潤った肌に、蓋をするように付けるともう保湿は完璧!それは嬉しいんですが、私はベタベタが気になって好きな使い心地ではなかったです。
でも、乾燥肌に傾く冬場には凄く良さそうだと思いました。
しっとりする化粧品は、季節によっても好き嫌いがありますよね。
ベタベタする感じが好きじゃないときは、湯船に浸かる時にパック代わりに使ったり、シャワーで済ませる時も体を洗っている間に顔に塗って乾燥予防にしたりしています。簡単に洗い流せばベタベタが気にならない、ちょうど良いしっとり肌になるんです。そして、蒸気の力で肌が柔らかくなるので、お風呂上がりの基礎化粧品の入りも良くなりますよ☆
今回のクリーム、今の季節に普通に使うと好きじゃなかった分、このようにパックとしてスペシャルケアに使っています。セラミド豊富なので、プルプルお肌になります♪
ややベタつくけど、しっとり保湿
3品全て使うとセラミドの力ですね!かなり保湿感があって、しっとりした肌に早変わりでした。
これは、乾燥肌で悩んでいる方にぜひ使ってみて欲しいと思いました。
説明に、クリームでしっとりし過ぎる場合は別に乳液があると書いてあったので、その乳液が1包だけでも入っていると良いのにな~と思いました。やはり比較してみたいですよね。
また、保湿感は凄いんですが、ベタベタするのが本当に気になった私。なのでセラミド系だとヒフミドの方が好きな使い心地でした。
でも肌がかなりしっとりするので、お化粧の乗りは抜群に良かったです。それでいて、化粧が崩れやすいということもなく、化粧をした肌のしっとり感が続くのは良かったです!

重複しているパンフレット
どちらか一つだけならまだしも、2種類もの文面がダブって入っていると、大丈夫かな?と不信感にとらわれますよね~。
せっかく歴史ある会社で商品力もあるから勿体ない!
ということで、気になった方は到着まで時間がかかるようなので、早めに注文した方が良いですよ☆
メール便でポスト投函で届きます☆
また他の商品の無料サンプルも用意されているみたいです。でもトライアルの内容以外の商品パンフレットが同梱されていなかったのでネットで要確認です。
これも無料サンプルあるならパンフレット同梱して欲しいな~と思ったのでした。
オウンセラシリーズの数値評価
・複数使用者の場合は平均値を掲載。
・商品使用による副作用/白斑などの肌トラブルはありませんでした。
先行乳液 オウンセラ バランシングミルク | 伸び [0]緩い⇔固い[10] | 香り [0]無臭⇔強い[10] | 質感 [0]さっぱり⇔しっとり[10] |
---|---|---|---|
評価数値(0-10/弱強) | 4 | 0.5 | 6.3 |
化粧水 オウンセラ アクアトリートメント | 伸び [0]緩い⇔固い[10] | 香り [0]無臭⇔強い[10] | 質感 [0]さっぱり⇔しっとり[10] |
---|---|---|---|
評価数値(0-10/弱強) | 2.5 | 0.5 | 6.5 |
クリーム オウンセラ リペアフィルム | 伸び [0]緩い⇔固い[10] | 香り [0]無臭⇔強い[10] | 質感 [0]さっぱり⇔しっとり[10] |
---|---|---|---|
評価数値(0-10/弱強) | 4 | 0.5 | 7 |

オウンセラシリーズの総合評価
期待値/総合評価平均 オウンセラベーシックケア3点セット | 保湿 | エイジングケア | 美白 | 肌への優しさ | サービス面 |
---|---|---|---|---|---|
評価数値(0-10) | 8.5 | 6 | 未評価 | 7 | 3 |

美白コスメではないので美白は未評価。保湿特化/乾燥敏感肌向けコスメとして高く評価しています。
尚、乳液の容器に関しては改善の余地がありそうですね。製品とは関係ありませんが、電話対応は3/10評価(サービス面にて反映)との事。
それとパンフレットの重複も皆さんあったようですが、仕様なんですかね??
コスメ自体の評価は良いので、サービス面の改善でより良い口コミが増えるではないでしょうか。
追記:レビュー先頭のもんちさんは一番遅く(最近)購入したのですが、到着も早く発注に関してはスムーズでストレスと本人に確認、パンフが重複していたという報告はなかったので現在は改善されている模様です。
そして後日、リペアフィルムの防腐についても問合わせしましたが、レスポンスは良かった事を報告します。

商品名 | メーカー/ブランド/シリーズ |
---|---|
オウンセラベーシックケア3点セット | ロゼット株式会社/オウンセラ |
価格 | 送料 |
1080円(税込) | 無料 |
お試し | 送料 |
– | – |
定期初回 | 定期回数 |
– | – |
セット内容/お試し | |
バランシングミルク:15ml /アクアトリートメント:15ml /リペアフィルム:5g 約3日分 | |
期待効果/ジャンル | |
[catkiji] | |
サブジャンル | |
[tagkiji] | |
備考/特典など | |
– | |
原材料/成分/素材 | |
口コミ