NAVERまとめ、新たな著作権管理システム「Lisah」試験導入 画像の不正利用を96%検知 削除申請も即時可能に
正直、なんでこっちから登録してやらなきゃいけないんだよ と思うけど、今後NAVERまとめ以外でも広がりそうなのでとりあえずトライアルをすっ飛ばして本登録してみる。
トライアルの段階で「画像30枚まで」と表記されたけど、もしかして数千枚公開している画像を1枚1枚登録しなきゃいけないの??

Lisahの本登録内容
とりあえず住所や本人確認書類の添付は仕方ないね。尚、保険証は不可。
しっかしセルフィー画像を撮影するのが結構難しく、何回も撮り直した。

Lisahの管理画面
ん?売上管理、インセンティブって何??なんでお金が絡んでくるの??

コンテンツのアップロード
まとめてドラッグすればある程度はまとめて登録できそうな感じだけど、1つも通らない…..
よく下を観てるみと「600×600px以上」….モバイル向けに画像を最適化しているのに、今時600×600px以上の画像をベタベタ貼っている人っているのかな。イラストや風景写真ならあるだろうけど。

まとめて画像をアップ後の管理画面

まとめて画像をアップ
オリジナルの超デカイ画像は保存してあるので一応登録してみると、まとめて登録する事はできるみたい。
だた、自サイト内にしか画像を保存していない方は大変そう。そしてサイズが全く足りてない方も多そうだ。
もしかして今後も画像をアップする度に登録する事になるのだろうか。
googleさん。もっと良いの作って。
審査が通ったので本格的に使ってみる
翌日審査落ちのメールが届きましたが、免許証にない建物名を登録していた事に直ぐに気付いて再送信。そして半日後に審査合格通知が届きました。尚、トライアルと本会員どちらも無料です。
気になっていたインセンティブ項目は、ヘルプを読むと画像を有料で配信するか否かの設定を実装する予定だそう。
画像コンテンツを持っている方は、これによって無断転載をチェックできると共に収益化できるのは嬉しいね。
そうなると1vew0.01円とか?固定で10円…自分で料金設定できるとかかな。
支払うのは画像利用者かNAVER側か両者か、それともNAVER側が中間手数料を徴収するのか。NAVER側だけ支払う(それはないか)ことになったらスパム投稿が増えそうだ。妄想にも似た疑問がいっぱい浮かんできます。
・無断転載チェック以外の使い道は
ライセンスの編集やメタの編集で細かな画像情報が設定できます。
実際は無料で公開して被リンク獲得が無難だろうか
今ソースを調べると画像出典先にnofollowはついていないが、ベタベタ貼られてしまうとスパム判定が怖いからnofollowでサイト流入だけしてくれるのがベストかも。
問合せたところライセンスの設定のリンクもNAVERまとめの記事内のリンクと同じくnofollowにはならないとの事です。
・収益化はできるのか
まとめでわざわざ有料の画像を使うなんて写真自体にコンテンツが詰まってないと厳しそう。NAVERまとめ以外に派生しても然り。
・どこまで登録者が増えるのか
当然法人も既に登録し始めているはずだから、芸能事務所や本人が画像登録し出したらかなり面白い事になりそう。今までは対処し切れずに目をつむっていた業界の方達が参入してきたら面白い。今は恐らく勝手に使っているであろうツイッター、その他の一般サイトなどの二次転用や芸能人カレンダーなどECサイトの画像+リンクみたいだが、今後はどうなるのか。
自分は余り影響はないけど、WEB全体が息苦しくなりそう。営利目的でなければ今後許されても実際営利目的か否かは簡単に判断はつかないし。
使い勝手
勝手な妄想はさておき、本会員認証後の使い心地はどうかというと

Lisah インポート/エクスポート
お、CSVでまとめてアップできる。これは画像サイトマップかWPのエクスポートで引っ張ってくればライセンスやメタなど画像情報はまとめて対応できそう。これなら適切なURLもリンクできる!
…しかしこれらの情報とLisah側にアップする画像との関連付けができなければ結局手動になってしまうな。
実際にアップしている画像をメディアから落とせばファイル名は一致するけど、そもそもサーバー内のは600px以下だし、ファイル名も重複したり、PCで保存している画像名とも一致しないものもあったはず。
なんとか上手くやれないものだろうか….いつかは連携できるツールやプラグインが出そうだけど。
と、収益化したり出典リンクからの流入を期待するのであれば色々改良が欲しいけれど、単に無断転用のチェックだけなら画像をまとめてアップするだけで良いし、初めは酷いと思ったけどライセンス設定で使用禁止にするのも一括で設定できるので本来の機能は良いんじゃないだろうか。今のところ画像のアップロードも早いので特にストレスも感じません。
600×600以下のアイコンやキャラクターの画像もオリジナルのものを使っている方々大勢いると思うので、検出しずらいかもしれないが対応させて欲しいところ。
収益化はどうでもよいので、画像をキャッシュしているgoogleさんがサーチコンソールにでも同じような機能を追加してくれれば、こちらはそれがオリジナルの画像か否か設定するだけで済みそうなんだけど。逆に全ての画像は無理だけど、これなら小さい画像もOKなはず。
恐らく今の技術でもgoogleは実装できるけど、DMCA側がパンクするだろうし、google側が手動対策に乗り出しても到底人員が足りないのかな。画像の自動対策は流石に無理か。
せっかく画像サイトマップも設置しているので、なんとかして欲しいなあ。
追記:丁度姉がイラスト販売を始めたそうで、こうった対策やライセンスをどうしているのか聞いてみようと思う。
Lisahで対応するのは無理っぽいですね。
(知識が浅いので追記してもただの感想文になりました。何か情報があったらコメント下さいませ。)
3,000枚をいっきに投下してみる
3,000枚以上ある画像を「コンテンツ登録」にてドロップしてまとめて登録してみる。

lisahにまとめてコンテンツ登録
あぁ 30枚までってそういうことなのか。
これからちょこちょこ登録する方は良いけど、元々多量に持っている方は厳しいね。
「NAVERまとめ」無断転載34万件を削除
LINE社・ネクストライブラリ社はこれら約34万件を削除し、著作権侵害に関する権利保護策を行うことで報道7社と合意しました/朝日新聞社
これは凄い数ですね。
テキスト引用も喜ぶ方は少ないだろうけど、画像は1ページ分のコンテンツに匹敵する価値がある場合もあるから尚更。
他人のコンテンツを使いたいならyoutubeやSNSの埋め込み機能を使うべきだと思う。
ただ朝日の他、毎日、読売など硬めの報道機関のみで、タレント画像を多用しているスポーツ・ゴシップ関係は含まれていない様子。これらを入れたら倍以上該当するコンテンツはあるのだろうな。
とはいえ個人は全く蚊帳の外。Lisahでどうにか対処して下さいということなのか。
口コミ