無農薬の有機栽培ごぼう茶ね!
公式サイトでおじ様が持っているゴボウがなんともたくましくて
「やっぱり自然って良いわね」と感じる今日この頃。
こちらのこだま食品さんは、有機野菜を加工した食品を多く取り扱うメーカーさん。
ごぼう茶以外にも、青汁・スムージーや、乾燥野菜、漬物、お菓子など有機野菜を様々な形に加工しています。
有機高原のごぼう茶の良い所
こだまさんのごぼう茶は2回目。前回は粉末タイプの恵巡美茶です。
で、今回の有機高原のごぼう茶のポイントは
・有機栽培は、土壌作りから始まり、2年以上農薬を使用していない土地を化学肥料を一切使わないで耕して栽培します。もちろん雑草対策にも薬品を使用しません。
厳しい基準を満たし、年に1回の審査に合格する事で有機JAS認定を受けています。もちろん残留農薬検査でも未検出です。

有機栽培と非有機ごぼうの違い こだま食品のオンラインショップより
広島県世羅郡世羅町の農場から作られた有機ごぼうを使用しています。
こんな方にお勧め
不溶性食物繊維のセルロースやリグニン。ごぼうの皮に近い部分に豊富に含まれる水溶性食物繊維のイヌリン排便を促し、イヌリンは善玉菌のエサにもなり、結果的に善玉菌を増やし、腸内の環境を整える効果があります。
ごぼうに含まれるサポニンは悪玉コレステロールや体内の脂肪に効果があると言われています。イヌリンは糖の吸収を抑制し血糖値の上昇を抑えるはたらきがあり、糖尿病予防に効果的です。
ごぼうの皮に含まれるクロロゲン酸、タンニンなどのポリフェノールにより抗酸化作用があります。
※またごぼうの有効成分アクチゲニンに、老化に伴う記憶障害を抑制するはたらきも報告されています。
(※:こだま食品のオンラインショップ より)
上記、食物繊維やポリフェノールなどの他にも、ビタミンB1、ビタミンB2、カリウムが豊富に含まれています。
飲んだ方の口コミ/感想
「毎日スッキリ習慣が戻ってきたようです」
「ごぼう茶で身体の調子が良いと母に薦められ飲み始めたのですが、ビックリ!!ホントに私も体の調子がよいです」
「皮ごと焙煎してあっても気にすること無く飲めます」
「お腹がすっきりしてきたように思います。そのせいか、体の調子もよくなり笑顔も増えました」
「ノンカフェインなので、子どもにも安心して飲ませられます」※
中本さん(仮名)(41歳・男性)の体験談
■ニキビ■改善
加藤さん(仮名)(23歳・男性)の体験談
■便秘■続ける
荒木さん(仮名)(53歳・男性)の体験談
■アトピー■肌
田上さん(仮名)(58歳・女性)の体験談
■太ってきた■安い
瀬川さん(仮名)(24歳・女性)の体験談
■便秘■続ける
河合さん(仮名)(36歳・女性)の体験談
■肌荒れ■美味しい

有機高原のごぼう茶を飲んで辛口評価?!

こだま食品/有機高原のごぼう茶を購入
中身はチラシや納品書に加えて、お試しのお試し(?)のごぼう茶プラス1包と、こちらも有機の青汁が1包付いてきました。
賞味期限は到着時から約6ヶ月でした。前回購入した、粉末タイプのごぼう茶分のポイントが結構付いていたので、かなりお安く購入できました。楽天ポイントも使用できるので便利です。
袋を開けた一瞬、醤油に似た強めの香りからごぼうの香りに変化。
初回なので、中身も調査。細粒から中、大の様々な形のごぼうがブレンドされていますね。
食べてみると、コーヒーのような苦味の後に、ごぼうの味がジワジワ。
食感は、表面が固めの麩菓子のようです。塩を混ぜたらそのまま食べられそう。
ごぼう茶を煮出す
まずは煮出し!
ティーバッグで入れるのが普通だけど、先程中身を出した物をそのまま投入。
飲むついでに中身も食べてしまおういう計画。折角の無添加だし、ごぼうを食べる機会も少ないのでね…
冷まして冷蔵庫保存する場合は、抽出され続けてえぐみが出るかもしれないので、中身だけ使用する場合は注意。長期保存は公式でも推奨していないので、冷ます時間も含めてせいぜい1日にしておきましょう。
沸騰して1分とかなり短時間。しかしながら、かなり抽出されて濃い色が出てます。白いモヤは湯気。お味は満点!良い香りと丁度12月の寒い時期だったので指先から温まります。
苦味もなし。えぐみもなし。もちろん塩っ気もありません。後味も良いのでサッパリしますね。
クセもないので、飲んで少し経った後に気分が悪くなるような事もありませんでした。
500mlでこのコップに入れると、2~3杯分になります。(ふちスレスレまで入れて丁度2杯分)
ウーロンハイ好きの私的には、焼酎と割るのもアリかと思います。
ごぼう茶をアイスで飲む
続いては、冷やして飲んでみましょうか。
最終的に、パッケージの底にごぼうの粉末が少し残るので、最後の1杯はこれも投入する予定。もったいない!ティーバッグにお湯を注いでから冷ましました。
んん~ごぼうの味がより引き立ちます。
カップ1杯分で使い切っても良いですが、2杯までならしっかり抽出する事ができます。
濃い目に出しても香りが強くなり、ごぼう特有のクセが少しでます。苦味はありません。ごぼう好き、濃い目が好きな方は試してみて下さい。

直ぐにおしっこが出て、凄いデトックス感を味わえるでしょう。
1日で1リットルと多めに飲みましたが、翌日の体臭は無臭です。ただ、ノンカフェインとはいえ、利尿作用があるので寝る前よりは、夕食後やお風呂上り辺りの時間帯に飲むのがお勧め。
ホットが苦手な方も、一度は熱々を飲んでみて欲しいです。
ちなみにお試しで付いてきた有機 高原の青汁の方も、かなり細かく粉末になっていて溶け具合も良く、ザラザラ感なしで美味しく飲めました。ダマや残りカスも無く素晴らしぃ
恵巡美茶と有機高原のごぼう茶を比較
折角なのでコスパや味を比較してみました。
比較項目 | 有機高原 | 恵巡美茶 |
価格 | 3574円/30包 | 2160円/15包 |
1包当り | 119円 | 144円 |
定期 | 3391円/30包 | 1944円/15包 |
お試し | 1000円/10包 | 600円/5包 |
タイプ | ティーバッグ | 粉末 |
手軽さ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
味/風味 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
食物繊維 | 0.1g/100g未満※1 | 54.1g/100g中 |
※価格は税8%込みです。
※1(1包に対して水500mlを入れ沸騰させ1分間煮出した液について試験) (日本食品分析センター調べ)
ティーバッグタイプの「有機高原のごぼう茶」の方がコスパが上のように感じますが、実は「恵巡美茶」の方も1包で500ml出せるのでほぼ同等。ただ価格面では「有機高原のごぼう茶」が良いです。
しかしながら、粉末でゴボウを余すところなく摂取できるメリットを考えると「恵巡美茶」が勝ります。
手軽さに関しては、やはり粉末の方が上ですが、どちらにしろ2回に分けるのが面倒な場合や、会社等で飲む場合は500ml用の大き目ダンブラーが必要。(普通にかき混ぜれば溶けるので、シェイカーは不要です)
味や便秘に対する効果に関して
味はお好み次第かな?!と言った感じで、風味は「有機高原のごぼう茶」の方が良いと感じます。
お通じ面 私の主観では同等。実際は粉末の方が便秘に対しては良いと思います(良いはずです)
(2種比較ですので、下記に設置している味や効果の評価とはまた異なります。)
お好み次第ですが、ハッキリ断言できるのは、119円と144円の価格差と栄養価/食物繊維の違いです。(ポリフェノール量は同等のようです)

実際に飲むだけで考えると、「恵巡美茶」の方がダントツの食物繊維量でしょう。
実際の公式サイトのランキングでも「恵巡美茶」が1位。「有機高原のごぼう茶」が2位になっています。
私も飲みましたが、男性的には香りの良い「有機高原のごぼう茶」の方が好きです。

ごぼう茶を飲む時の注意点
・ノンカフェインでお子様や妊婦も飲めますが、妊婦の方は念の為、医師に相談を。
また薬への副作用は確認されていません。
・長期保存はあまりお勧めしません。できれば当日内に飲み切りましょう。
お通じ効果 | ★★★★☆ |
---|---|
味/飲みやすさ | ★★★★★ |
メーカー | こだま食品株式会社 |
---|---|
価格 | 3574円(税込) |
定期初回 | 3391円(税込) |
お試し | 1000円(税込) |
内容量 | 2g×30包 (お試し10包) |
ジャンル | [catkiji] |
サブ | [tagkiji] |
備考/原材料 | 原材料:有機ごぼう(広島県産) お試し/定期は送料無料 |
口コミ