■ミリスチン酸/テトラデカン酸
ミリスチン酸の原料

ミリスチン酸原料の1つ、パームオイル pic by Ricorocks
ミリスチン酸の原料は、ラウリン酸と同じくヤシ油やパーム核油などとなります。
これらをけん化(加水)分解したものに、混合脂肪酸を分留して得られる成分です。
特徴

ミリスチン酸の簡易構造式
性状
・白色結晶でロウ状の固体。
・特有の匂いあり。
効果・用途
■高級脂肪酸/洗浄成分/不透明化剤 など
・他の洗浄成分の高級脂肪酸と比較すると、最も泡立ち、泡の性質や洗浄力などが優れているとされています。
・他の高級脂肪酸と合わせて洗顔フォーム、石けんに多用されています。
■高級脂肪酸とは
炭化水素+カルボキシル基。アルカリ成分と混ぜて使う場合が多い。石ケン合成に利用。
動植物から得られる油脂を分解や合成によって作られた油性成分。
他にもミリスチン、パルミチン、パーム脂肪など分子や大きさの由来となった動植物の名前によって名称が異なります。
■一般的に水酸化Na、水酸化Kなど、強アルカリ性の成分と一緒に配合されています。
これら高級脂肪酸とアルカリ性成分が中和反応を起こすと、高級脂肪酸アルカリ金属塩(要は石鹸)となり、洗浄成分として活躍します。
また、伸び、硬度のテクスチャー調整にも利用され、酸化チタンの表面処理剤(コーティング)にも使われています。
« 成分解説一覧へ
口コミ