■コーン油/トウモロコシ油/マゾラ油
トウモロコシ油の原料
トウモロコシ油の原料は、当然トウモロコシです。その胚芽から得られる油脂がコーン油です。
精製した油はマゾラ油とも呼ばれますが、化粧品の成分表記としてはコーン油や、医薬部外品ではトウモロコシ油となります。
特徴

食用にもなっているコーン油
性状
・淡黄色の油状液体
■脂肪酸組成
オレイン酸 | 32.6% |
リノール酸 | 52.2% |
リノレン酸 | 1.4% |
パルミチン酸 | 11.1% |
ステアリン酸 | 2.1% |
(出典:新化粧品ハンドブック)
■参考/ダイズ油
オレイン酸 | 23.5% |
リノール酸 | 53.5% |
リノレン酸 | 8.3% |
パルミチン酸 | 10.4% |
ステアリン酸 | 4% |
(出典:新化粧品ハンドブック)
ダイズ油と似ており、リノール酸やオレイン酸、パルミチン酸が主成分のトリグリセリド。用途もダイズ油と同じくオリーブ油の代用としても使われます。
脂肪酸の他には、リン脂質、トコフェロール、ステロールなど微量ですが他の油脂よりも比較的多く含まれています。
効果・用途
主に乳化や触感・粘度調整、ツヤ出しに使われ、クリームの基剤やヘアケア・メーク製品に。
オレイン酸を多く含むため、健康食品や健康油にも使われていますね。
« 成分解説一覧へ
口コミ