10代、20代の頃の育毛や発毛という行為は他人の話で既に薄毛が始まっている人のみの話だと思っていました。
特に頭皮の状態を常に健康に心がける行為もせず30後半まで過ごしてきたが….
元々常に毛髪が濃く、毛量も多すぎていつも美容室ではカットやパーマのついでにモリモリ髪をスイてもらっていました。ただ単にカットするだけではボリュームが多すぎて爆発してしまい、上手くまとまらないのが当たり前。しかし30過ぎたある日、10年以上通っている美容室で、いつものスキ作業が入らない事に築く。


!!驚愕!!
そう言われてみれば20代で長髪の頃はブロウやヘアムースでは収まらずにタオルで頭を巻いて広がらないように押さえていたのですが、全くやらなくなった、
そして20代後半ではツイストが定番だったので、ボリュームが多かろうが少なかろうが全然気付かなかったのですが、今になって猫っ毛のような状態(良くも悪くもクセ毛まで消えている)にまでなっている事に気付く。
親父も、おじいちゃんも薄毛ではないので病的なものでなければ今後もハゲはないだろうけど、カットして貰っている店長にも

と。これは完全に乗り遅れてる。しかしまだ間に合う。
AGA治療の事も一応聞いてみたが、芸能人でも劇的に薄毛が改善した方も見かけるようになり(特に芸人)、中には全く変化がない方もいるようだが、”治療”なので効果がある方にはかなりの効果が望めるらしい。
しかしながらAGAも早期対策が重要なので、ヤバイと感じた方は早めにクリニックのカウンセリングに行くと良いだろう。そして治療できる可能性が見えたのならば多少貯金を崩してでも(近頃はかなり安くなって、今ピークのようなので大丈夫かな?)行くべきだ。
髪のお手入れは、薄毛治療の基礎でもあるが…
薄毛に対して効果があるAGA治療やミノキシジルは育毛や発毛のキーポイントで外せないだろう。
しかし基礎を怠っていれば、せっかくの効果も減少してしまい、逆に基礎のお手入れをする事によって相乗効果も生まれるだろう。そして薄毛ではないものの自分のような髪のハリ・コシ・ボリュームと育毛だけしたい方にも欠かせない。
頭皮環境を健康に保つのはヘアケアの基礎なのだ。
スカルプDを使って評価
使用者プロフ(使用時) | おっさん(管理人)/トータル実績数[postsNumber name=”おっさん”]件/30代/独身 |
---|---|
肌質 | 超混合肌 |
備考 | 鼻、おでこはベトベト、頬やあご、口周りはカッサカサ。 |

スカルプDシャンプー&コンディショナー
知名度も最高峰で人気もあるだろう。他社でも興味をそそる商品はあるのだが、失敗はしたくないのでまずはコレだな。
このオイリー肌はスカルプDシリーズの中でも一番人気で公式のネット通販では売り切れている事もしばしば。
とりえず迷ったらオイリー肌用を選ぶのが無難。

牛乳石鹸の無添加シャンプー
いつからかリンスやコンディショナーは面倒になってしまい、4年ちかくこのシャンプー1本で対応。初めの頃は多少のキシみや弱めの洗浄力など使い心地に違和感を覚えた事もあったが、今となってはその違いすら分からず何も問題も無く使用中。
この自然派と化学の力とどういった使用感の差がでるのか楽しみ。
3日洗っていない頭髪に使用

3日洗っていない毛髪
写真では流石に分かりづらいけど、何もしていないのにワックスを塗った状態のような感じ。
ちょっと痒い。
皮脂が溜まっているので、良い意味ではツヤがあるが脂ギッシュ。
清潔感は皆無だ。

牛乳石鹸シャンプー

スカルプDシャンプー

牛乳石鹸シャンプーを手で擦る

スカルプDシャンプーを手で擦ると…
牛乳石鹸はサラっとシャバシャバ、スカルプDはねっとりしつつも滑らかで伸びが良い。そして数回手で擦り合わせるとデオドランド系の爽やかな香りがこみ上げる!
これは早く頭髪にも使ってみたい!

スカルプDコンディショナー

スカルプDコンディショナーを手で擦ると
コンディショナーも同じくねっとりしつつも滑らかでより濃厚な感じ。
同じデオドランド系の香りだが、シャンプーとは違う香りでミントか?!
ちなみに石油系界面活性剤、パラベン、フェノキシエタノール、シリコン、合成着色料、合成香料を使っていない無添加のアミノ酸系のシャンプーに該当します。育毛剤ではないのに独自配合の成分であるアミノウォッシュ+は髪を太くする作用も確認されているようですね。

シャンプー1回目
おお 髪によくなじむ…だが泡立ちは少ないね。やはり3日分の皮脂や汚れが溜まっているのでもう1回やってみる必要があるな。

シャンプー2回目
良い感じだ。しっかり汚れを落としつつも、髪はキシまずにキュッキュッとしつつ引っ掛からない。
手で擦った時の香りは無くなり、メントールのようなサッパリした刺激はないようだ。
これ1回2プッシュ換算で2ヶ月分ですが、毎日であれば1プッシュでもイケそうな感じ。
汚れがひどく2シャンプーする場合は1プッシュずつに分けるだけでしっかり汚れが落ちる。2プッシュ×2回は必要なくコスパも良好ですね……と思ったら公式の使用方法にも書いてありました。
素人の自分がこの使用方法に気付くという事は必然というか頭皮にとって当たり前かつ良い事なのだろう。
そしてシャンプー前に1~3分の頭皮マッサージかつ手くしでほぐす、そして濡らしてすすぐ。これが良いらしい。
面倒っぽくルーティン化しづらそうだけど、風呂場に向かい蛇口をひねるまでの時間で行うと実際は余裕だった。

洗う順番 公式サイトより
髪に付けていきなりビックリ!なんだこの爽快感は?!
おでこに付いた部分もスースーする!
これコンディショナーかよ?
シャンプーは香りの割にスースーしなかったのだが、こちらは凄い!
気持ちえーぞーコレ….
こちらもシャンプーと同じく、手で擦った時の香りはほとんどなくなり、時間が経つと少し良い香りがする程度です。
シャンプーにも清涼剤が入っていますがメントールはコンディショナーだけなので、この強く残る清涼感はメントールの作用ですね。
「パック」というだけあって使用方法は塗り込んだ後頭皮マッサージと共に3~5分放置する。
爽快感と共に有効成分が浸透している感じがするね。
昔は長髪&パーマばっかりだったので、実家にあるコンディショナーはよく使っていたのですが、無駄な保護感というか、薬品で髪をコーティングされている感じが強く、いくら手触りが良くても髪の健康から考えると疑問だったが、特に今回のスカルプDは男性用を使用しているおかげもあってかもっと自然な仕上がりになっている。なんならシャンプーだけの時と手触りだけなら変わらないかもしれない。
コンディショナーというよりも育毛トニックのような感じだ。

スカルプD使用後

3日洗っていない毛髪
使用前と比べると、皮脂は良い感じに落ちているのに、ツヤが出てるね。瑞々しいシャキシャキのキャベツの千切りみたい。
30日使用後
30日間毎日使用した感じはとても良い。フワっとした表現だけどこれが一番マッチしていますね。
頭髪・頭皮のさっぱり感や、ツヤ・ハリ、そしてコシもかなり良くなった気がする。
排水溝をチェックすると抜け毛も減っているようだ。
初日は汚れが酷かったので2回に分けましたが公式が推奨している通り、普段から1プッシュ×2回の2シャンプーを行うとしっかり泡立ち、汚れも落ちるので1度に2プッシュ使ってしまうよりお勧めです。
育毛とは別だけど、30過ぎてから頸椎を悪くしてしまい、普通の枕を使えなくなってしまってから、代わりに毛布を折りたたんで使用しているのですが、首の後ろ(ネープ)が汗などで常に蒸れてしまっているらしく吹出物が頻発、繰り返す状態だったのですが、この吹出物が出なくなりました。
医薬部外品の効果表記で両方とも肌荒れ防止の成分があったので結構効いている気がします。
ちょっと追記。
60日経過しても両方残っています。実際は60日よりも少し長持ちするようですね。
ここでよくあるパターンのコンディショナーの方が減りが遅いやつが発生。
ロングヘアであれば状況が変わるかもしれませんが、コンディショナーは90日くらい持ちそうな感じなので、セット定期を考えている場合は途中で単品のシャンプーに切り替えたり と調整して継続すると少しコスパが良くなりそうです。
■またまた追記
シャンプーを使い切りました。コンディショナーはやはり長持ちします。
白髪は全くなくなりませんが、髪の毛のイキイキ感が分かる。サイドを0.8ミリに刈っている(髭男爵の樋口くんみたいに)のですが、あっという間にボウボウになります。
今は残っている牛乳石鹸シャンプーをとりあえず消費していますが、使用感もスカルプDの方が良い感じですね。
自分的にコンディショナーは置いといて、まずはお試しでシャンプーを使ってみるのがお勧めです。
スカルプDの評価
・今回の使用で肌トラブルは特になし。
シャンプー スカルプDシャンプー/脂性肌用 | 泡立ち [0]少ない⇔モコモコ[10] | 香り [0]無臭⇔強い[10] | 洗浄力 [0]弱い⇔強い[10] |
---|---|---|---|
評価数値(0-10/弱強) | 6 | 3 | 8 |
■比較用 牛乳石鹸シャンプー
シャンプー 牛乳石鹸シャンプー | 泡立ち [0]少ない⇔モコモコ[10] | 香り [0]無臭⇔強い[10] | 洗浄力 [0]弱い⇔強い[10] |
---|---|---|---|
評価数値(0-10/弱強) | 4 | 1 | 5 |
泡立ちは2シャンプーすると凄さが分かります。脂性肌用という事もあり洗浄力も高いので全く問題ない。それよりもなかなかの洗浄力でありながら皮脂をとり過ぎなずパサパサにならない感じを評価したい。
香りは牛乳石鹸の方が元々無臭に近いのですが、スカルプDの方も匂いが髪に残る程ではありません。
コンディショナーに関しては別格で他のコンディショナーとは比較できないのでは?!と個人的に思う。
自分もそうだけど、男性はコンディショナーをわざわざ使わない方が多いかと思うが、これは別物なので是非使ってみて欲しいですね。リンスはいらず、この2つで十分だと感じます。

口コミ
インスタグラムより。
商品名 | メーカー/ブランド/シリーズ |
---|---|
スカルプD シャンプー/コンディショナー | アンファー株式会社 |
価格 | 送料 |
3900円(税込) | 無料 |
お試し | 送料 |
– | – |
定期初回 | 定期回数 |
3315円(税込) | 3回 |
セット内容/お試し | |
350ml/約2ヶ月分 | |
期待効果/ジャンル | |
[catkiji] | |
サブジャンル | |
[tagkiji] | |
備考/特典など | |
シャンプーとコンディショナーの各価格と容量になります。(セット価格ではありません) | |
原材料/成分/素材 | |
公式サイト、またはこちらで確認してください。 |
口コミ